発送日について正しく理解しよう!反対語についても解説

スポンサーリンク

商品を注文した際にショップから届くお知らせメールには、「発送日のお知らせ」という文言が記載されていることがあります。

 

「発送日」に類義語や反対語はあるのでしょうか。

類義語、反対語(対義語)とは?

「類義語」とは、言葉の形は異なるものの、意味が似ている言葉のことを言います。

 

たとえば、「言う」と「話す」は意味が似ています。

 

こういった言葉同士を「類義語」と言います。

 

「反対語」とは、ある言葉の反対の意味をあらわす言葉や対照的な意味になっている言葉のことを言います。

 

たとえば、「正常」と「異常」などです。

 

対義語とも言います。

発送日とはどういう意味?

「発送日」とは、荷物や品物などを送り出す日のことを言います。

 

「出荷日」などと言うこともあります。

 

最近ではオンラインショップやフリマアプリなどで商品を注文する機会も増え、ステータスに「発送済み」などと表示されているのも見たことがあるでしょう。

スポンサーリンク

この発送をした日が「発送日」です。

 

混同しやすい言葉に、「配送日」という言葉があります。

 

「配送日」は品物を発送し、届いた日あるいは届く予定の日をあらわします。

 

配達日、お届け日などと言うこともあります。

 

「発送」の「発」は「出発」の「発」、「配送」の「配」は「配る」「割り当てる」という意味があるので、漢字の意味を考えると覚えやすいでしょう。

 

「発送日」と「配送日」を勘違いして、「発送日」に届くものだと思ってしまう人も少なくありませんが、「発送日」は販売者などが品物を送り出した日のことを指します。

 

発送をしてから品物が手元に届くまでに時間がかかることもありますので、「発送日」なのか「配送日」なのか、よく確認しましょう。

 

オンラインショップやフリマアプリなどで気軽に出品する人が増えた分、言葉の齟齬(行き違い)によるトラブルも起きやすくなっています。

 

ショップを運営したり品物を出品したりする際は、正しい言葉遣いや一般的な表現を頭に入れておき、無用なトラブルを防ぐよう心がけると良いでしょう。

発送日の反対語(対義語)とは?

反対語は2つあります。

 

一つは「受取日」です。

 

「受取」には送られてきた品物などを自分のものとするといった意味があり、「受取」をした日、つまり「受取日」が反対語となっています。

 

もう一つは「返送日」です。

 

「返送」は、品物を送ってきた相手に送り返すという意味があります。

 

「返送」をした日、つまり「返送日」が反対語となっています。

スポンサーリンク