【送付とご送付の違い】メールの件名と本文での使い分けや正しい表現の仕方について

スポンサーリンク

「送付」という言葉は、ビジネス場面では特に多く口にするワードです。

 

しかし、よく使うとはいえ正しい使い方をしている人は少ないです。

 

「送付」には使う場面や、場合によって言い換えをすることもあり、正しく使えるようになれば、ビジネスマンとしても一歩成長できます。

「送付」の意味

「送付」は送り届ける、送り渡すという意味です。

 

送るだけでなく、相手にしっかり届けるという印象を与えるためビジネスシーンではよく出てくる言い方です。

 

また丁寧語の1つでもあります。

 

主に、相手へ品物や資料を送る場合に多く使用されます。

「送付」と「ご送付」の違いと正しい使い方

「送付」は丁寧語ですが、それを「ご送付」に言い換えると、尊敬語と謙譲語のどちらにも使うことができます。

 

「ご」は接頭語で、言葉の上に付けることで意味を加えたり表現を整えたりする役割があります。

 

そのため「ご送付」は「送付」を更に丁寧に敬った表現へと変えます。

スポンサーリンク

「送付」という表現は、単なる丁寧語のため相手を敬うという意味が少々薄れてしまいます。

 

そのため単に送付と書かれたタイトルや本文はメールを受け取った側が敬語を使っていないと感じてしまうことがあります。

 

つまり「送付」だけでは失礼になります。

 

ビジネスの場では必ず、「ご送付」という言い方にするよう意識しなければなりません。

 

また、「ご送付してください」、という言い方は間違った表現です。

 

そもそもご送付には尊敬語の意味が含まれているため、そこに、「してください」という尊敬語を更につけると二重敬語になってしまいます。

 

尊敬語は1つの動詞に1つであるため、「ご送付いただけますでしょうか、」「ご送付ください」という言い方に変えましょう。

メールの件名は「送付」と「ご送付」のどっちを使うのか

メールの件名は本文を読まずともどういった内容のものか一目見て分かるようにする役割があります。

 

そのため簡潔に分かりやすくまとめます。

 

メールの件名では、「ご送付の件」とすることが一般的なマナーです。

 

例えば、「カタログご送付の件」、「データご送付のお礼」などです。

 

メールの件名部分はタイトルに該当し、タイトルは内容を伝えるためのものであるため、必ずしも「です、ます」などの丁寧な表現を使わなくてもいいとされています。

 

しかし伝わりやすさを重視した簡素な件名だからこそ、1つも尊敬語がないと相手に冷淡な印象を与えることもあります。

 

「送付」が間違いというわけではありませんが、より丁寧な意味になるよう、「ご送付」を使う方が無難です。

スポンサーリンク