無職の場合の勤務先欄の書き方は?
勤務先についての質問は、銀行での口座開設申し込みやいろいろなアンケート、バイトの申し込みなどの際によくされます。
こんな時に無職だと、書き方に困ってしまうものです。
ホームページの入力フォームなどは、何かしら記載するか、メニューから選択しないと、次に進めないこともありますので、必ず何かを書くことになります。
正しい書き方とはどんなものかを理解しておくと、迷わずに済みます。
無職の場合の勤務先の書き方は会社によって違うことも
覚えておきたい点として、この場合の書き方には決まったルールはなく、それぞれの会社やサイトによって異なるということです。
たとえば、無職でも学生や専業主婦であれば、そのまま「学生」とか「主夫もしくは主婦」という書き方ができることがあります。
一方で、定職がないのであれば、一律に「無職」となることもあります。
まずは無職のケースで記載についてのルールがないか、プルダウンメニューの中に一番近い選択肢がないかをチェックしてみましょう。
これは、特に企業に勤めている人を対象としたサービスなのか、不特定多数の人に向けたサービスの申し込みなのかによっても、書き方が違ってきます。
スポンサーリンク基本的には現在の状況をそのまま書く
上記のように、勤務先の選択肢があらかじめ用意されていたり、ルールが明示されている場合は、その中からより自分の状況に近いものを書けば問題ありません。
一方で、何の説明もなく自由に記入するタイプのフォームだと、勤務先の欄に何か書くべきなのか、困ってしまいます。
この場合は、現在の状況をそのまま書けば良いです。
学生であれば「学生」としますし、主婦であれば「主婦」で問題ありません。
会社員として勤めていないものの、パートタイマーとして働いている場合は、職業欄に「パートタイマー」と書きます。
そして、勤務先の名前や住所には、現在働いているお店や会社名を記載すれば問題ありません。
勤務先項目に職種欄があれば、「飲食業」とか「事務」とかいった形で書きます。
フリーターの場合の注意点
アルバイトをしていても現在働いていないとか、頻繁に職場が変わる場合、フリーターと呼ばれることがあります。
しかし、これは何をしているのか分かりづらい表現ですので、職業欄に「フリーター」と書くのはやめた方が良いです。
現在、何らかのアルバイトをしているのであれば、その通り「アルバイト」と書き、現在働いていないのであれば「無職」が正しい書き方です。
スポンサーリンク