スーパーのスタッフの場合、勤務先と職業欄には何を書く?

スポンサーリンク

全国どこにでもあって気軽に働けるということで、スーパーのスタッフとして働いている人は大勢います。

 

正社員としての勤務をしている人もいれば、アルバイトやパートタイマーとして働いている人もいます。

 

こうしたケースで、何かの申込書や登録のための書類に職業欄や勤務先などの項目があったら、どのように書いたら良いのか、判断に困ることがあるかもしれません。

 

いくつかのパターンに分けて、正しい書き方を確認しておきましょう。

社員としてスーパーで働いている場合の勤務先の書き方

スーパーのスタッフとして店舗で働いていて、雇用形態が正社員であるというケースでは、職業欄には「会社員」と記載するのが正しい書き方です。

 

業種についての項目もあれば、「小売業」が当てはまります。

 

記入するフォームによっては「店舗小売り」「スーパー小売り」「食品関連小売り」といった形で、細かく業種が分かれていることもあります。

 

こうしたフォームでは、より近い内容のものを選ぶようにしましょう。

スポンサーリンク

勤務先の項目では会社名の記入が求められていますので、勤務先企業の正式名称を記入します。

 

所属についての記載があり、勤務地や部署についての詳細が求められる場合は、「○○店」のように、実際に通っているスーパーの店舗名を書きます。

 

勤務先の住所を書くように求められている場合も、やはり実際に働いている店舗の所在地を書きます。

 

電話番号などの連絡先については、店舗の番号や仕事用に持っている自分の携帯番号などを書くことができます。

パートやアルバイトの場合

社員ではなく、パートやアルバイトとして働いている場合は、職業欄にはそのまま「パート」もしくは「アルバイト」と記入します。

 

勤務先については基本的に会社名で良いのですが、実際の勤務先スーパーの名前と会社名の関連が分かりづらい場合は、スーパーの名称と店舗名を書いても問題ありません。

 

もちろん、書類の内容によっても異なりますが、クレジットカードなどの申し込みや行政への提出書類では、実際に働いている場所の情報を求めているからです。

 

業種は、選択肢があるなら「小売り」などの項目を選びますが、自由に記載する形なら「スーパーマーケット」といった分かりやすい内容で書くことも可能です。

 

職種については「販売」などの選択肢もありますが、分かりやすく書くという意味では「レジ」とか「品出し」といった内容でも構いません。

スポンサーリンク