勤務先の名称にフリガナを付ける時のルールとは?
クレジットカードやローン商品の申し込みでは、勤務先について、いくつかの情報を登録することが多いです。
必須事項となるのは会社名で、漢字での記載の他に、フリガナの記入が求められることもあります。
それ自体は難しいことではないのですが、たまに入力できる文字数が少なかったり、記入の仕方が分かりづらいこともあります。
自分の勤務先に当てはめて、正式にはどんな書き方をしたら良いかを確認しておきましょう。
勤務先のフリガナが入りきらない場合
漢字だとしっかりと枠内に収まるものの、フリガナにするとはみ出てしまうことがあるかもしれません。
また、ホームページ上での入力だと、入力できる文字数の上限があって、その範囲内では書き切れないということもあり得ます。
そんな場合は、書き方に工夫が必要となります。
それぞれのサービスで記載方法のルールは異なるのですが、よく見られるのが「株式会社」の表記の仕方です。
通常はそのまま「カブシキガイシャ」とすべて片仮名にすれば良いのですが、文字数がオーバーする時には、ここを短縮することができます。
たとえば、「カ)」といった形です。
もう一つは、記号や空白を使わない方法です。
スポンサーリンク勤務先の名称に空白を入れるのが正式な書き方であっても、片仮名で入れる時にはスペースなしで、すべてをつなげて書きます。
会社名に「・」とか「−」といった記号が入る場合も、これらの記号を省略して、文字の部分だけ記載します。
大事なのは、漢字の読み方を知ることですので、こうした記号は省略しても問題ないのです。
その他のフリガナ記載の注意点
他にも、勤務先にフリガナを記載する際の注意点がいくつかあります。
たとえば、読み方を記載する枠がひらがなで「ふりがな」と指示されている場合です。
ひらがなで指示されている場合は、ひらがなで読み方を書きます。
他方、「フリガナ」とカタカナ表記だった場合はカタカナで書きます。
また、ホームページ上でカタカナ入力する場合、全角カナではなく、半角カナで入力するよう求められることがあります。
銀行関係の勤務先登録などは、比較的このケースが多いです。
データ処理をする時に、片仮名は半角で処理をしているからです。
そのため、全角カナで入力してしまうと受け付けてもらえなかったり、エラーになったりすることがあります。
同じカタカナ入力であってもこうした違いが生じることもありますので、しっかりと指示を確認してから入力しましょう。
スポンサーリンク