勤務地と面接地が違うのはよくあることなのか?
就職先を決める際に、どこで働くことになるのかについては、誰もがしっかりとチェックする項目です。
求人情報には必ず勤務地が明示されていて、転勤がある場合でも、その範囲などが示されています。
そのため、通常はエントリーして面接を受ける際には、勤務地の条件を納得しているはずです。
ところで、時に勤務地と面接地が違うということが生じます。
これはよくあることなのでしょうか?
勤務地と面接地が違うこと自体はよくある
面接をする場所は、それぞれの企業によって異なります。
一番分かりやすいのは、本社や地方の支社のオフィスで実施され、そのまま面接地が勤務地となるパターンです。
就職希望者は面接地に行くことで、実際に働く場所のイメージができますし、通勤についての現実も確認できます。
企業側としても、どこかの会場を借りるなどの手間をかけずに済むというメリットがあります。
しかし、どの企業でもこうした面接のやり方ができるわけではありません。
たとえば、地方での人材募集をする際に、その地方に支社がないため、どこかのホテルやイベント会場などを借りて面接地とすることがあります。
スポンサーリンクそうなると、当然、面接地と勤務地は違うところとなるわけです。
また、支社で面接を行うけれども、実際の勤務地は本社であるとか、他の地域の支社に配属するということもあります。
勤務地の確認はしっかりとしておくべき
人事担当者が面接時に、求人票などで明示されていた勤務地とは違うところでの配属があると知らせることもあります。
また、あまり勤務場所についての話をしておらず、内定となって最終確認をしてみると、考えていた場所とは違っていたということも起こり得ます。
本来、こうしたことはあってはなりません。
というのも、求人票などには明確に勤務地を記し、その条件で採用をしないといけないからです。
こうしたケースでは、最初に確認していた求人票などを示して、会社側と話し合うことができます。
その条件でエントリーしているということを伝えて、希望を通してもらえるようにしましょう。
しかし、不誠実な対応をする会社も存在します。
求人の時に言っていた内容と違う条件で採用し、なし崩しに受け入れさせようとするのです。
しっかりと希望を伝えて話し合いをした後、不誠実な対応を続けるようであれば、求人情報を提供している人材会社やサイト、ハローワークなどに相談してみましょう。
スポンサーリンク