業務委託の場合の勤務先はどこになるのか?
フリーランスとして働いている場合、様々な書類における職業についての質問に答えるのが難しいことがあります。
特に業務委託の場合、勤務先としてどこを選んで書くのかに迷ってしまいます。
そこで、そもそもフリーランスとしての働き方の意味と、それに見合った正しい書き方を覚えておく必要があります。
そもそも業務委託という働き方とは?
フリーランスの方の中には、契約の形が業務委託の場合も多く見られます。
特にITエンジニアなどは、フリーランスであるものの、常駐型の業務、つまりどこかの会社のオフィスに行って、そこで毎日のように働くことがあります。
見た目の上ではその会社で働いているのですが、あくまでも業務形態はフリーランス、つまり個人事業主という形です。
そのため、特定の会社に所属しているわけではなく、個人で働いているというのが正式な考え方なのです。
業務委託の場合の勤務先は会社にしない
こうしたことから、会社に通勤していても委託の場合、書類の職業欄に「会社員」と記載することはできず、「個人事業主」もしくは「自営」として書くべきです。
スポンサーリンクそうなると、勤務先にどこかの会社の住所を書くのも不自然になってしまいます。
そのため、勤務先としても自分の個人名、もし持っているのであれば屋号を書き、勤務先住所には自宅の住所を記載することになります。
多くの場合、職業についての質問をしてくるのは、どんな形で働いているのかを知りたいためです。
そのため、職業欄や勤務先として最もふさわしいのは、個人事業主としての立場における情報になります。
書類の内容にも注意する
このように、原則としてフリーランスの働き方が業務委託の場合は、自分の屋号や住所を記載します。
しかし、これは提出する書類によっても違ってくることがあります。
たとえば、行政機関に提出する書類や保育サービスなどの申込書では、緊急連絡先という目的で勤め先の情報を確認することがあります。
この場合、一番連絡が取りやすいのは、実際に働いている会社のオフィスになります。
委託の場合、自宅住所よりも会社の住所や電話番号などを記載した方が、目的に合った情報提供ができるでしょう。
また、個人事業主向けのクレジットカードやローンの申し込みでは、取引先の情報を確認したいという意向を持っていることもあります。
その場合も、書き方の説明を見ながら、適宜、実際に働いている会社の情報を提供することがあります。
スポンサーリンク