段落には何の意味があるのでしょう?また英語で略しかたは?
日本においては段落は何のためにあるのでしょうか。
これは読みやすさを求めるためにあるものです。
特に論文などの長い文章ではこの読みやすさという点は重要です。
ただ、これば英文ということになると少々使い方が変わってきます。
英語ではパラグラフと言いますが、どういった意味合いを持っているのか、また略に関しても説明していきます。
読みやすさは理解を深める
文章を読む際には段落があると読みやすくなります。
特に長い文章はその文字の塊を見ただけで嫌気がさすものです。
ここに区切りをつけてくれることで読みやすい文章となるのです。
書く際にもこういった点に気を付けることで読み手に内容が伝わりやすくなります。
何について書かれているのかを充分に把握するためにも、読む側も書く側も段落を意識することが重要です。
英語のパラグラフの意味
段落のことを英語ではパラグラフと言います。
ただ、日本では読みやすさを目的として使われているのですが、英文では一つのまとまりとしての意味を持っています。
スポンサーリンク文章を書く上で、日本では見た目に重視を置き、英語圏では読みやすさイコール文章として一つのまとまった意味がある、ということが重視されるのです。
ここが日本との違いがあるところですので、使い方や意味合いが変わってくるのです。
英語で略すとどういう表記?
本や論文などを読んでいるとたまにこのパラグラフを略した文字を見かけることがあります。
これは出典先を表すために挿入されたもので、その文章が何の本や論文などから持ってきたのかを記したものです。
par.やpars.などと表記されます。
ネットに掲載されているものであれば、出典先とリンクしていることが多いようです。
サイトを作る際にも略が使われる
ネットに載せるサイトを作る際、HTMLタグというものを使います。
これはサイトに情報が正しく表示されるように作られたもので、細かな設定が必要となります。
その一つにパラグラフの略であるpがあります。
サイトにおいて一つの文章のまとまりを示すもので、これを設定しておくことで文章が安定して表示されるのです。
何をもって段落というのかは、日本語文と英文では違いがありますし、サイトを作る際でも少し使い方や意味が変わってきます。
ただ、すべてにおいて言えるのは読みやすさを追求することで、その文章で何が言いたいのかということがしっかりと把握できるということです。
文章を書く機会があれば、その点を意識してみると伝わりやすくなるはずです。
スポンサーリンク