白黒コピーで写りにくい明るい色。水色ペンや赤ペンは使っても大丈夫?

スポンサーリンク

カラーペンで書き込みしたものを白黒コピーする際、黄色やオレンジなどの明るい暖色系は写らないということはよく耳にしますよね。

 

では同じ暖色系の赤ペンはどう写るのでしょうか。

 

反対に寒色系は比較的色が残りやすいですが、その中でも薄い水色ペンは写るのでしょうか。

写りにくい色

コピーの原理は、光を当てて反射させることによって読み取るというものです。

 

このことから光の色に近い黄色やオレンジ、黄緑などの明るくて薄い色は白黒コピーでは消えてしまいます。

 

重要な文書をコピーする際には注意しておきたいポイントです。

 

反対に光の色とは逆の青や紫、茶色などの濃い色は消えずに写ることが多いです。

青系統の水色

白黒コピーで青系は写りやすいのですが、同じ青系でも水色は白に近いと判断されてしまいます。

 

勉強などで大事な箇所を水色ペンで書いてしまうこともあるでしょう。

 

その場合でも、印刷設定の濃度やコントラストを変更すれば写せる可能性はあります。

 

大事な文書をコピーする際は予め水色ペンなどの明るいペンの使用を避けるのがいいでしょう。

スポンサーリンク

下書きに使われる

水色は白黒コピーでは写りにくいという性質から、原稿用紙の枠や絵の下書きなどに使われます。

 

下書きのコピーを目的とするなら水色のシャーペンがおすすめです。

 

水色ペンだと濃さによっては多少写ってしまうこともありますが、シャーペンは目立ちにくい色なので下書きに最適です。

 

消しゴムで消さなくても良いので便利ですね。

黄色と同じ暖色系の赤

赤色は黄色やオレンジと同じ暖色系ではありますが、明るさや薄さは無いので白黒コピーにはっきりと写すことが可能です。

 

青系統の他にも黒や赤系統はよく認識できるようになっています。

 

黒ペンで書いた文字と赤ペンで書いた文字に大差はなく、どちらも黒色としてコピーされます。

 

手元に黒ペンが無い場合でも赤ペンで代用できますね。

 

その他にもピンクや茶色も残りやすい色です。

 

コピーしなければならない時は、なるべく黒ペンや赤ペンを使用することをおすすめします。

 

同じ水色ペン、赤ペンでも種類は様々です。

 

濃いのか薄いのか、暗いのか明るいのかでコピーの写りやすさは違ってきます。

 

コピー機の特徴を活かして、あえて水色や赤色を使うのも効率的で良いですね。

 

コピーしたものを何に使うのか目的を確認して、色が写らないなどのミスが無いようにしたいです。

スポンサーリンク