かけ方が分からない?社内外の内線番号へ電話をかける方法

スポンサーリンク

大企業〜中小企業が社内の各部署を繋ぐ電話網として使用している、内線電話。

 

かかってきた内線電話を受けたり保留にしたりすることはできるけれど、実は自分からは他の内線へかけられない、かけ方が分からない・・・という人は意外に多いようです。

内線電話とは

そもそも内線電話とは、専用線や構内交換機を設置することで公衆電話網を使わなくてもその範囲内で自由に通話できるシステムのこと。

 

専用線で結ばれた複数の電話機にはそれぞれに電話番号が与えられていて、これを「内線番号」と呼んでいるわけです。

 

また最近の内線電話は外線電話と繋ぐことも可能で、切り替えることで公衆電話網を使用した外からの電話も受けることができるようになっています。

 

通常の電話であれば1外線につき1通話しか行えないため、例えどれだけたくさんの電話機を設置していても電話がかかってきた場合そのうちの1台だけが通話でき、その間他の電話機は通話は勿論着信さえも受け付けることができなくなります。

 

一方、内線電話であれば他の電話機が使用中でも別の電話機で着信や通話が可能です。

 

また、社内間で使用する場合は公衆電話網を使用しないため幾ら通話しても電話料金がかからないというメリットもあります。

スポンサーリンク

内線番号のかけ方

一言で「内線のかけ方」と言っても、社内の内線にかける場合と社外の内線にかける場合で多少かけ方が異なるため、分からないという人のために詳しく説明しましょう。

 

まず社内の内線にかける場合ですが、これは元々専用線で繋がっている電話機同士で通話する、ということですから、かけ方は非常に簡単、内線ボタンを押してから受話器をあげ、呼び出したい内線番号を押すだけです。

 

内線専用の電話機であれば先に受話器を上げてから内線番号を押すだけで良いのですが、現在ほとんどの内線電話は受話器をあげると自動的に外線に繋がる仕様になっているため、必ず内線ボタンを押してから受話器をあげ、内線番号を入力するようにしましょう。

 

これを知らなかったために内線がかけられない、かけ方が分からないという人もいるようです。

 

一方社外の内線番号にかける場合は、一旦公衆電話網を通してその会社の専用線に入る必要がありますから、まずは代表番号をかけてその会社に繋がなければなりません。

 

多くの場合電話が繋がるとすぐに内線番号を入力するようになっていますが、中には音声ガイダンスに従ってメニューを選択してから内線番号を発信しなければならないシステムになっているものもあります。

スポンサーリンク