謹呈の物をもらった時のお礼メールの件名や書き方

スポンサーリンク

謹呈という宛名で自分宛に著作物や論文などが贈られてきた際には、必ずお礼状を書くことが大切です。

 

特に相手が取引先という場合は取急ぎすぐにでもお礼のメールをお送りした方が良いでしょう。

 

謹呈の贈り物を頂いたときのお礼メールの書き方や件名についてご説明します。

謹呈という言葉に惑わされず、基本は通常のビジネスメールの書き方を守るだけでOK

謹呈という状態で著書や論文が贈られてきた際、相手が自分よりも目下の方であればそこまで急ぐことはありませんが、ビジネスの相手から送られてきた場合は話が別です。

 

一刻も早くお礼状を書くことが大切ですが、取急ぎ謹呈の著作物が届いた旨、お礼メールで感謝の気持ちを伝えるようにしましょう。

 

お礼状を送らずとも最近はこちらさえ送ればOKと言う場合もありますので、臨機応変に対応することが大切です。

 

お礼メールの件名や書き方は通常のビジネスマナーを守っていれば問題ありません。

 

件名には一見して謹呈の著作物が届いたことが分かるように御礼と言ったような言葉をつける事が基本の書き方です。

 

件名で本文の内容がよく分からない書き方はビジネス上あまり良くありませんので注意をしましょう。

スポンサーリンク

件名を正しく書いた後は、本文でもきちんとお礼を伝えていきます。

 

著作物が送られてきた場合はお礼を伝えるだけではなく、ご出版をされたことへのお祝いなども冒頭に入れ、お礼とお祝いを兼ねたメールであることが伝わるように件名と合わせて書き方を工夫することが大切です。

謹呈の本が送られて来た場合は中身にも触れましょう

謹呈の本が送られてきた場合は必ず件名だけでは無くメール本文で中身にも触れる事が基本の書き方です。

 

全く中身を読まずにお礼メールをしては逆に失礼ですので出来るだけ早く中身を読み、中身を読んだコメント、感想なども付け加えるような書き方ですと喜ばれるでしょう。

 

感想の書き方は素直な言葉で構いませんが、あまりごまをすっているような言葉ですと引かれてしまう可能性があります。

 

褒めることはもちろん大切ですが褒め方が一番重要なポイントですので、お礼メールで的外れな事を言ってしまわないように、中身に触れる際には軽く触れる程度でも問題無いでしょう。

 

謹呈の著作物など贈り物を頂いた際には必ずお礼をお伝えすることが大切です。

 

直接お伝えできればそれに超したことはありませんが、直接お会いする機会がなかなか無い場合は取急ぎメールでお礼とお祝いの気持ちを伝えましょう。

 

件名には必ず件名を見るだけで本文の内容がある程度わかるような言葉を入れておくことが大切です。

スポンサーリンク