短冊に謹呈の言葉を使うときのポイント

スポンサーリンク

自分の著書などに謹呈と書いてお送りする際に謹呈の書き方は色々と選べますが、その中の1つが短冊に書いてお渡しする方法です。

 

自分の著書をお送りする際には失礼が無いようにきちんとポイントを抑えて用意しましょう。

 

謹呈と印字されて短冊も販売されていますのでお送りする際にはこのようなポイントを抑えて利用するのがおすすめです。

謹呈短冊の下には著者名を書くのがポイント

謹呈短冊を使う際には謹呈と書かれている部分の下に、お送りする本の著書、つまり自分の名前を書くのがポイントです。

 

謹呈の短冊だけでも相手はわかりますが短冊タイプはあくまでのしの役割を果たしていますので出来れば誰から贈られてきたのか明確な方が良いでしょう。

 

こちらは好みによって変えてもOKですので表立って名前を書くのが嫌という方は書かなくとも問題ありません。

 

出来れば書く程度で問題ありませんので、その時の状況によって変えると良いでしょう。

 

謹呈短冊は印刷だけではなく手書きで書く方法もあります。

 

もちろん謹呈と印字されているものに自分の名前だけを書くという方法もありますのでこちらもお好みで構いません。

スポンサーリンク

字がつぶれてしまわないように、言葉の通り丁寧にお渡ししている様が伝わるように書くことがポイントになります。

 

字があまり綺麗では無い場合は印字で対応でも構いません。

のしとして利用するためしおりを合わせて入れるのもポイント

謹呈短冊を利用する際にはのしとして利用しますので基本はお送りする荷物の表側に挟んでお送りします。

 

こちらもお渡しする方法によって異なりますのでケースバイケースではありますが、短冊が途中で落ちてしまわないようにきちんと糊などで貼り付ける事をわすれないようにすることがポイントです。

 

加えて謹呈のしおりを挟んだ状態でお渡しする方もいます。

 

しおりを挟むかどうかお好みで構いませんが、短冊だけでは不安という方はしおりを合わせて挟むのもポイントになります。

 

二重になって失礼になるという事はありませんので、短冊だけで大丈夫かどうか不安があれば、謹呈と書かれたしおりを合わせて挟んでおくと良いでしょう。

 

自分の著書をお送りする場合は何かと緊張してしまう物ですが、正しい送り方のポイントを抑えれば全く問題ありません。

 

読んだ感想などをメールでくれる方もいますので気軽にお送りすれば良いでしょう。

 

短冊だけで足りるかどうか心配な場合はしおりなどと合わせてお送りするのもポイントです。

スポンサーリンク