小切手の銀行振出と個人振出の違い

スポンサーリンク

小切手は使い慣れていない人も多く、取り扱いが難しいです。

 

振出には銀行振出と個人振出がありますが、どのような違いがあるのでしょう。

小切手の振出とは

振出というのは小切手や手形を発行することです。

 

発行する人のことを振出人と言います。

 

振出をするためには振出人が支払期日や金額といった情報を書き入れ、さらに署名をすることが必要です。

 

金額の記入方法は手書きとチェックライターという機械での方法があります。

 

手書きの際には後から書き換えることができないように漢数字は壱、弐、参、拾という普段書きなれているものとは違うものを使います。

銀行振出と個人振出の違い

振出には銀行振出と個人振出という2つがあります。

 

二つの違いは発行元が銀行と個人の違いです。

 

銀行振出をするためには銀行にお金を預けていないと振出をすることができません。

 

そのため小切手が不渡りになる心配がないです。

 

個人振出は個人で発行して金銭のやり取りをするため不渡りが起こる可能性があります。

なぜ小切手が必要なのか

基本的には金銭のやり取りをする際は現金でのやり取りをするほうが実物を確認しながら進められるので安心です。

 

しかし、敢えて小切手を使うのにはいくつかの理由があります。

 

まずは持ち運びの不便さです。

 

現金は金額が大きくなるとかなりの重さになります。

 

小切手であれば紙1枚なので軽くて持ち運びやすく、どこでも持ち歩けます。

スポンサーリンク

次に盗難対策です。

 

現金を持ち歩いていると盗難されたら戻ってくることはありません。

 

しかし小切手であれば現金と違い、現金化するためには決められた期間や金融機関など条件が細かいため、盗難しても換金できない可能性が高くリスク回避ができます。

小切手の振出方法

小切手は振出するにあたっていくつかの手順があります。

 

初めての時は戸惑うこともありますが、手順自体は決して難しいものではありません。

 

落ち着いて作業すればだれにでも簡単に現金にすることができます。

 

まずは指定された銀行の窓口に持参することです。

 

振出日の翌日から10日間という手続き期間が決められているので、受け取り次第できるだけ早めに作業をするようにしましょう。

 

10日過ぎると現金化できないこともあります。

 

銀行に持ち込めばあとの手順は説明を受けながら進められます。

 

手続きをすると相手の口座から記載している金額が引き落とされ支払ってもらえます。

 

その場で現金をもらうこともできますし、指定した口座に振り込んでもらうことができますが、現金の額が大きい場合には口座振り込みとなることが多いです。

 

大きなお金のやり取りをする際には小切手が便利です。

 

小切手には銀行振出と個人振出があり、両者の違いは振出のために銀行にお金を預けておく必要があるかないかという点です。

スポンサーリンク