小切手が10日過ぎたらどうなる?その対処法は?

スポンサーリンク

経理は小切手を振り出すこともあるので書き方などもよく理解されていると思いますが、営業の方も集金などで扱うことがあります。

 

ただ銀行などに持って行って現金化するというのは経理の方、もしくは経営者以外行うことがないので、換金期間があるということや換金期間の10日を過ぎたらどうなるのか?対処方法を知らないという人も多いです。

 

換金期間が過ぎたらどうなるのか?また対処法についても知っておくほうがいいでしょう。

小切手には10日間の換金期限がある

小切手は銀行などに持って行き現金に振り出す換金期限があります。

 

振出日の翌日から10日という換金期限(呈示期間)があるのです。

 

期限の最終日が銀行の休業日となるときには、翌営業日が期限となります。

 

10日間という換金期限を過ぎたらどうなるのか?小切手を扱うことがない人もどうなるのか理解しておくことと、対処方法を知っておくことが求められます。

 

小切手には銀行渡りと記載されているものもありますが、この場合も換金期限は10日です。

 

銀行渡りというのは、小切手を振り出した人から銀行へ身元確認ができない人に現金を渡さないようにというメッセージが込められています。

スポンサーリンク

10日間を過ぎた場合はどうなるのか?

換金期限としては振出日の日付から10日と決まっていますが、だからと言ってこれを過ぎたから紙切れになるということはありません。

 

換金期限は10日ですが有効期限は振出日から6か月間です。

 

つまり6か月を過ぎたら金額がしっかり書かれているものも有効ではなくなり紙切れとなる・・・ということです。

10日過ぎたらどうなる?その対処方法も理解しよう

小切手の換金期間となる10日を過ぎたら?対処方法を理解しておく必要がありますが、通常どの銀行でも期限切れとなった小切手も換金・入金してくれます。

 

対処方法を考えなくてもほとんどが通常通りに対応してくれるということです。

 

小切手の有効期限となる6か月を過ぎてしまった場合の対処方法としては、小切手を振り出しした企業等に再発行をお願いすることになりますが、この対処方法も銀行が行ってくれる事が多くそれほど心配する必要はないようです。

 

ただ換金期限を過ぎたらどうなるのか?と理解しておくことと、すぐに銀行に持って行き現金・入金してもらうほうがいいということは理解しておくほうがいいでしょう。

 

小切手は現金同様なので扱い方を理解すること、換金期限があることや過ぎたらどうなるのか?また、対処方法を理解しておくことは重要です。

 

対処方法を理解していなくても銀行が対処してくれますが、銀行で対処方法を実行してくれるかどうか、これは絶対ではないのです。

 

換金期限を過ぎたらどうなるのか理解しておけば、すぐに現金・入金することが重要と理解できると思います。

スポンサーリンク