小切手の振出日を訂正する方法は?

スポンサーリンク

小切手は現金と同じ、だからこそ知識を持っていないとトラブルが発生する可能性も秘めています。

 

経理以外、集金などで携わることがあるならある程度知識を持っておく必要があります。

 

小切手の振出日の訂正方法についても理解しておきましょう。

小切手は現金の代わりの支払い手段

高額な支払いがあるときに現金を用意するのは大変ですし、受け取るほうも多額の現金を集金し銀行に持っていくのは危険です。

 

特に遠隔地の方に支払いをするときには、現金を長い時間持ち歩くことになるため盗難のリスクがあります。

 

こういう場合、企業間の支払いなどで利用されるのが小切手です。

 

小切手に額面や振出日などを書いて支払う相手に渡すことを振り出すといいます。

 

振出日と額面を記載した小切手は現金と同じ意味を持つので記入するほうも、受け取るほうもしっかりと記載されているか確認する必要があります。

 

現金同様となるため訂正に関しても「約束事」があるので、しっかり覚えておく必要があるのです。

スポンサーリンク

小切手を発行する際に気を付けるべきこと

記載した部分に漏れがないかどうか、振り出す側は相手に渡す前に確認します。

 

ここで必要事項が書かれていない時には無効となるので支払った相手に迷惑をかけますし、現金同様のものに間違いがあるとなると信頼を失うこともあります。

 

必ず支払いをする前にもう一度、額面の金額に間違いがいないか、振出日に間違いがないか、押印されているかどうかなど確認しましょう。

小切手の振出日の訂正方法を理解しておこう

小切手の振出日を記載してから間違いに気が付いた時には訂正することが必要です。

 

訂正方法についても決まりがあるので、訂正方法をよく理解して間違いのないように訂正します。

 

振出日を間違えた場合、そこに二重線を引いて「振出人の印鑑」銀行印をその上に押印します。

 

その上の空白部分に正しい振出日を記載します。

 

この時、文字がかぶったりうまく見えないことがないように空白部分にしっかり記載するようにしましょう。

 

これが訂正方法となりますが、この方法だと銀行のほうで振出人が行ったものかどうか疑うこともあります。

 

受取人のことを考えれば訂正方法で修正するのではなく、それは利用せず控えにとじ込み新しく書き直すほうが親切です。

 

訂正方法として間違いはありませんが、銀行でごたごたしないように新しいものに書き直すほうがいいでしょう。

 

小切手は現金同様ということを考えれば振出日の修正を考えるよりも新しいものに書き直すほうがいいと思います。

 

ただ小切手の枚数が少ない時などはルールに沿ってきちんと修正する必要があります。

 

訂正方法をしっかり理解し適切に行いましょう。

スポンサーリンク