1人目の丁寧語と使い方

スポンサーリンク

1人目の丁寧語は何というのでしょうか。

 

また、その使い方も知っておきたいものです。

 

今回は例文を挙げながら、わかりやすくご紹介します。

 

参考になさって、ビジネスシーンや日常生活で役立ててください。

 

会話やメールに使えます。

丁寧語は敬語の一種になる

丁寧語とは一種の敬語です。

 

尊敬語や謙譲語と並び、敬語の三大敬語の中の一つです。

 

話し手が聞き手に対して敬意を表す使い方をします。

 

現代語では「ですます」があり、古語ではは「べり」や「そうろう」があります。

 

また、名詞の前につける「お」という接頭語も丁寧語として扱います。

 

たとえばお米、お茶などです。

〜人目の丁寧語は?

上記でご紹介したように、1人目の丁寧語は接頭語「お」をつけます。

 

したがって、お1人目という使い方になるでしょう。

 

因みに2人目の場合はお2人目となり、3人目の場合はお3人目とは言いません。

 

お3方目となります。

ビジネスシーンでの使い方がわかる例文

ではお1人目の使い方です。

 

ビジネスシーンでどのように使えるか例文で見てみましょう。

 

お客様に対しての使い方です。

 

たとえば、お客様がお店の開店を並んで待っているときに、「お1人目はここまでお進みください」と使えます。

スポンサーリンク

また、懸賞の当選者の発表の時です。

 

当選者を発表しますと言い、「お1人目は○○さんです」という使い方ができるでしょう。

 

その他に社内での宴会でビンゴの景品渡しにも使えます。

 

「ビンゴのお1人目は△△さんです」と使っても良いです。

 

その場に応じた使い方をしてください。

日常生活での使い方がわかる例文

では、日常生活での使い方の例文です。

 

参考になさってください。

 

スーパーで店員さんの言葉です。

 

「限定10名限りの安売りのタケノコです。
すでにお1人目の方が買われました。
あとは9個しかありません。」
と使えます。

 

また、数量限定でおまけつきのおもちゃ売り場です。

 

「お1人目のお客様のみシールがサービスとして付きます。」という使い方もできるでしょう。

 

また、「××さんのお1人目のお子様は可愛い女の子でした。」

 

「お1人目のお子様は女の子でしたが、お2人目は男の子でした。」

 

というお子様についての使い方もできるでしょう。

 

ご活用ください。

 

〜人目の丁寧語は「お」という接頭語を付けた、お1人目などです。

 

ビジネスシーンや日常生活など、幅広く使える言葉なので覚えておいてください。

 

会話や文書などで正しく使って良いコミュニケーションを育みましょう。

スポンサーリンク