少額の丁寧語は?お金を渡すときの丁寧な言い方

スポンサーリンク

目上の方や取引先の方にお礼としてお金を渡すとき、「少額ですいませんが、こちらお礼です」などの言い回しを使っていませんか?

 

しかし、敬語として「少額」という言葉は、相応しいとはいえません。

 

少額の丁寧語や、謝礼金を渡す際の適切な敬語について知っておきましょう。

少額の丁寧語は?

少額に丁寧語はあるのでしょうか。

 

丁寧語と指定できる言葉はありませんが、丁寧な表現として該当するのが「些少」です。

 

些少とは、数量がわずかであることを意味する言葉です。

 

「些」は、ほんの少しという意味、「少」は少ないという意味です。

 

つまり、少ないという意味の漢字を二文字重ねることで、数量がほんのわずかなことを強調しているのです。

 

このため些少は丁寧語ではないものの、金額などに関してへりくだった表現として使われます。

 

ビジネスシーンで謝礼などを手渡す際によく使う言葉として、覚えておきましょう。

 

文例としては、

 

・些少でございますが、お礼の印としてお納めください。
・些少で恐縮ですが、ご笑納ください。
・些少ではございますが、何かのお役に立てれば幸いです。

 

などと使われます。

少額を「心ばかり」と表現するのもあり

ビジネスシーンでは「些少」という言葉が使われることが多いのですが、堅苦しいと感じる場合は、「心ばかり」という表現を使っても間違いではありません。

 

心ばかりとは、相手への感謝の気持ちを伝える印であることを表現する言葉です。

 

こちらも少額の丁寧語というわけではありませんが、「ささやかな物品しか用意できなくて申し訳ありません」という気持を表現する言葉です。

 

また「些少」は金銭に対して使われることが多いのですが、「心ばかり」、金銭だけでなく品物に対しても使います。

 

文例としては、

 

・ほんの心ばかりですが、お礼の印としてお納めください。
・心ばかりの品ですが、お礼の気持ちでございます。
・心ばかりでございますが、お土産をご用意いたしました。ご家族でお召し上がりください。

少額ですがは「些少ですが」と表現しよう

ビジネスシーンで御礼としてお金を手渡す場合、慣れていないと、思わず「少しですいませんが…」「少額なのですが御礼です」と言ってしまうかもしれません。

 

でも、このような場合に「些少」や「心ばかり」という言葉を使えば、礼儀正しいビジネスパーソンとして、相手に好印象を与えられるでしょう。

スポンサーリンク