「ちゃんと」はNG!ビジネスシーンでは丁寧な言い方が必要

スポンサーリンク

「ちゃんと」は、普段からたくさんの方が使っている言葉でしょう。

 

「ちゃんと○○する」など、さまざまな場面で使える便利な単語です。

 

家族や友人との会話やメッセージのやりとりなどで使用しても、もちろん問題はありません。

 

しかし、ビジネスシーンやフォーマルシーンには適していません。

 

くだけた印象があるため、特に目上の人や社外の人には使うべきではないでしょう。

 

無闇に言うと失礼にあたる可能性があるため、注意してください。

 

では、どのように丁寧な言い方をすればいいのでしょうか。

 

そこで今回は、「ちゃんと」の意味やより丁寧な言い方、具体的な例文などをご紹介します。

 

とっさに言い換えられるよう、あらかじめ確認しておきましょう。

「ちゃんと」の意味とは

そもそも、ちゃんとという言葉はどのような意味を持っているのでしょうか。

 

さまざまな意味がありますが、例としては「間違いのない」や「整っている」、「十分である」などが挙げられます。

 

たとえば、「ちゃんとした服装」と言った場合、TPOに沿った清潔な服装が連想されるでしょう。

 

「ちゃんとした人」には、真面目なイメージがあります。

スポンサーリンク

ただし、人によってとらえ方は異なります。

 

やや漠然とした言葉だといえるでしょう。

「ちゃんと」の別の言い方はある?

他の言い方をしたい場合、「きちんと」や「きっちり」、「ぴったり」などの単語が挙げられます。

 

ニュアンスの違いはありますが、ほとんど同じような意味の単語として使えるでしょう。

 

しかし、きちんとなどの言葉にも、ややカジュアルな印象があります。

 

そのため、ビジネスシーンなどで使うべきではありません。

 

より堅い言い方をしたい場合は、「丁寧」や「適切」、「正確」などの言葉を選ぶのがおすすめです。

「ちゃんと」を丁寧な言い方にした例文

たとえば、企業説明会を開催する際、就活生にスーツで参加してほしいと考えるケースがあるでしょう。

 

この時、「ちゃんとした服装でお越しください」と表現すると、少し違和感があります。

 

「説明会に適した服装でお越しください」などの文言が適しています。

 

上司や社外の人に、正しい打ち合わせの時間を問い合わせたい時、「ちゃんとした時間を教えていただけますでしょうか」と言うと、やや上から目線な印象になりかねません。

 

そこで、「正確な時間を教えていただけますでしょうか」といった、丁寧な言い方ができるでしょう。

スポンサーリンク