持ち物を丁寧な言い方にしたい!どんな言い方がある?

スポンサーリンク

日常生活の中では、相手に失礼がないようにできるだけ丁寧な言い方をしたいものです。

 

「持ち物」という言葉は、相手が持っているものを尋ねる際や、こちらから何をもってけば良いかを聞く際には普段何気なく使っています。

 

この言葉には、もっと丁寧な言い方はあるのでしょうか?

 

もしもあるとしたら、どのようなシーンで使ったらよいのでしょうか?

持ち物の丁寧な言い方

「持ち物」という言葉は、「持ってくるもの」とか「持っていくもの」という意味で使うことが多いものです。

 

丁寧な言い方にする場合でも、相手が持ってくるのか、それとも自分が持っていくのか、誰が持つのかによって、どのような言い方をすれば良いかが変わります。

 

また、持っていくモノは誰が所有しているものなのかによっても、言い方が変わるため、注意が必要です。

相手が持ってくるなら敬語

もしも相手に何を持って来てほしいかを伝える際には、丁寧語の中でも尊敬語を使います。

 

「お持ちになる」とか「お持ちください」「お持ちになっていただく」などが適切な言い方ではないでしょうか。

スポンサーリンク

例えば、相手に身分証明書を持って来てほしい時には、「お手数ですが、身分証明書をお持ちください」とすれば、相手に対して失礼がないとても丁寧な言い方になります。

自身が持っていくなら謙譲語

相手が持ってくるものという意味では、「持ち物」という言葉を敬語にします。

 

しかし、自分自身が何を持って行けばよいかという点でこの単語を使うのなら、持っていくのは自身なので敬語を使うのは適切ではありません。

 

謙譲語を使うのが適当です。

 

謙譲語で「何を持って行けば良いですか?」と尋ねる際には、「持参いたします」「お持ちします」「持って参ります」などの表現方法が良いです。

 

「何を持参すれば良いでしょうか?」とか「それではXXの書類を持って参ります」「資料をお持ちいたします」のように使うことができます。

 

これらの謙譲語は、持っていくものが誰のものなのかによって、使い方が変わります。

 

例えば、契約書や資料など相手に渡すためのモノや相手に所有権があるモノなら、「お持ちいたします」という表現方法が良いでしょう。

 

一方で、メモ帳とか筆記用具、身分証明書では、所有しているのも使うのも自分自身です。

 

そのため、「持参いたします」「持って参ります」という使い方が適切です。

 

「持ち物」という言葉だけを丁寧にするのではなく、「持ってくる」「持っていく」という動詞を丁寧な尊敬語や謙譲語にする事を考えれば、比較的どんな言葉を使えばよいかが分かりやすくなります。

スポンサーリンク