「字が汚い」と相手に伝えたい。丁寧な言い方はある?

スポンサーリンク

手書きの文字に自信がない人は、少なくありません。

 

近年ではパソコンやスマホなどのデジタル形式でのコミュニケーションが増えましたが、それでもたまに手書きで相手にメモを渡したり受け取ったりすることはあるものです。

 

そんな時、自身の字が汚いことを相手に対して詫びたい時には、どのような表現方法が丁寧な言い方なのでしょうか?

「汚文字」と表現するのが一般的

「字が汚い」という直接的な表現をするよりは、汚文字という単語を使うのが、ビジネスマナーとしてはおすすめです。

 

汚文字という言葉には、癖のある字とか下手な字、また相手に読みにくい筆跡などの意味があります。

 

また、急いで書いたメモなどなら、ミミズが張ったような文字で読みづらいということもあるでしょう。

 

そうした場合でも、相手にとって読みにくいだろうなという場合には、全て汚文字と表現できます。

 

自身の文字が汚いことを相手に対して丁寧な言い方で詫びるなら、「汚文字で大変失礼いたしました」「汚文字で失礼いたします」など一言で簡潔に詫びると良いでしょう。

スポンサーリンク

なお、この一文は、文章の文末の最後に書きましょう。

 

文頭に書くのはNGですし、追伸として書くものでもありません。

ほかにどんな丁寧な言い方ができる?

字が汚いことを詫びる丁寧な言い方は、他にもあります。

 

例えば、乱筆乱文はよく知られている言い方で、「字が汚いことや文法が正しく使えていないことを詫びる」という意味があります。

 

使い方としては、「乱筆乱文お許しください」とか「乱筆乱文をお詫び申し上げます」などのフレーズとして使います。

 

このフレーズも汚文字の場合と同じで、文章の中で用事を書き終えたすぐ後に書くのが一般的です。

 

用事を書いたうえで「乱筆乱文のほど、ご容赦願います」と言った詫びの言葉を書き、その後で別れのあいさつ文や署名をするという順番となります。

どうしても汚文字が嫌な時にはどうする?

基本的には手書きするべき文章でも、自身の字が汚いことがどうしても恥ずかしくて嫌だ、という場合には、どうしたら良いのでしょうか?

 

その場合には、用件などはすべてパソコンで作成した上で、最後に手書きで署名をするという方法もアリです。

 

署名と日付の部分だけを手書きにすることによって、全てを手書きした場合よりも相手にとってははるかに読みやすくなるでしょう。

 

それでいて、手書きで署名することでビジネスライク過ぎない印象を与えることもできます。

スポンサーリンク