大企業の経理部の人数は何人必要?中小企業との違い
企業の経理部の仕事内容は、社員の人数や事業内容など企業の規模の大きさによって異なります。
経理部の仕事内容や企業の規模ごとの違いについて見てみましょう。
大企業の経理部の仕事内容
大企業は企業規模が大きいことから、ほかの企業との間で多くの取引が行われ、それに伴って経理業務の量も大きくなります。
この結果大企業の経理部の仕事内容は、複雑で難しい業務が多くなってしまう傾向があるのです。
業務量が多いため仕事を分業制で複数人で分担し、部長など各部署にリーダーを設けてさまざまな仕事を細分化してこなしていきます。
大企業では経理部だけでなく、資金繰りを担当する財務部が存在している場合もあるのです。
この場合経理部と財務部でお金に関する業務をさらに細分化し、各部署内でより細かく役割分担を行っています。
多くの業務を効率良くこなさなければいけないことから、大企業の経理部では税理士や公認会計士などの資格を取得している人材を求める傾向があります。
大企業の経理部に採用されたいと考える場合は、経理業務に有利な資格を取得しておいて損はないでしょう。
大企業の経理は中小企業よりも人数が多い
中小企業の経理は、大きな企業と比較すると業務内容が少なく、経理の担当者が1人しかいない場合も少なくありません。
その一方で大企業は多くの業務を複数人で分担して取り組むため、役割分担を行うために多くの人材を必要とします。
経理担当者の人数だけで比較しても、大企業には中小企業よりも多くの人員が存在していると言えるのです。
部署内で必要とする人数が多い企業と、少人数で経理業務を遂行したいと考えている企業。
それぞれ必要としている能力が異なります。
目指している企業によって有利に働く資格や能力が異なる点に注意しましょう。
企業の規模によって業務の大変さが異なる
大企業の経理部は分業制であるため、担当する業務に対してより深い知識と高い能力を求められる傾向があります。
逆に1人で担当する経理業務が多い中小企業では、経理業務全般に対する知識が求められるのです。
このことから、経理業務の大変さは企業の規模の大きさによって異なることがわかります。
企業によっては、会計ソフトなど便利なサービスを利用することで、経理部が存在していない企業もあるのです。
IT系ベンチャー企業など少人数で運営している企業の場合、経営者自ら会計ソフトを使用して経理業務を行っている場合もあります。
スポンサーリンク