ご応募させていただきましたは正しい敬語?

スポンサーリンク

「ご応募させていただきました」という言葉は敬語の使い方が違います。

 

そして、就職などの応募に使うのには好ましくないです。

 

一見正しいような感じなので、間違ってしまう人も少なくないですが注意してください。

 

今回はその理由と好ましい表現を考えてみましょう。

「ご応募させていただきました」は間違った使い方で好ましくない

「ご応募させていただきました」という表現は一見敬語のように思えますが、使い方が間違っているところがあります。

 

そして、相手側からみると好ましい言葉ではないのです。

 

まずは「ご応募」という言葉を見てみましょう。

 

応募するのは自分なので、接頭辞の「ご」は自分に対しては使いません。

 

そして、ご応募させていただきましたという表現はさせてもらうの謙譲語になり、相手の利益になることをするときに使う敬語表現です。

 

つまり、応募するのは自分自身が仕事で報酬を得たいからで、相手の利益という考え方だとちょっと違和感があります。

 

深く追求すれば、その人の働きにより会社は利益を得る可能性もあるのですが、応募の段階ではまだ断定できないことです。

 

そのため余り好ましくない表現といえます。

どのような表現が好ましいのか

では、どのような表現が正しい敬語を使った適切なものなのかというと「応募いたしました」がよいでしょう。

 

すっきりとした謙譲語の表現で自分を低めて相手を立てています。

 

応募は自分のための行為なので「いたしました」を使います。

 

こういった表現であれば、傲慢な感じにはならないでしょう。

 

相手にとって好ましい表現にもなり、違和感なく受け入れてもらえます。

スポンサーリンク

どんな場面で使える言葉か考えてみよう

「応募いたしました」という敬語表現の使える場面を考えてみましょう。

 

まずは就活で志望の企業に応募するときです。

 

他にはアルバイトや転職の応募でも使えます。

 

就活や転職、アルバイトに応募する際の履歴書の志望動機に書くことができる、好ましい敬語表現です。

 

また、面接の際に志望動機を聞かれたときにも使えます。

「応募いたしました」の使い方がわかる例文

様々な場面で使える例文をご紹介しましょう。

 

お役立てください。

 

たとえば、大学生のアルバイトの応募動機です。

 

・私は高校時代に飲食店のキッチンのバイトを2年間経験しました。
その時に身につけた経験を活かしたいと思い応募いたします。

 

就活の場合もご紹介します。

 

・大学で取得した栄養士の資格を貴社の業務に活かしたいと考え応募いたしました。

 

「ご応募させていただきました」は間違った敬語の使い方で、好ましい表現ではありません。

 

応募いたしますという謙譲語の敬語表現を使いましょう。

 

アルバイトや就活、転職の応募動機に使える表現です。

 

参考になさってください。

スポンサーリンク