把握お願いしますは敬語でどんな言い方が正しい?
事前に取引様や上司などに把握しておいてもらいたいことがある場合、そのまま把握お願いしますと伝えてしまうと失礼になるので気をつけましょう。
どのような言い方をすれば敬語として正しいのかをご説明します。
把握お願いしますという言い方は間違い
「把握お願いします」という言い方を目上の方に敬語として使うのは誤りです。
把握お願いしますという言い方はちゃんと理解して欲しいという意味合いになるため、上の立場の方が使うのは問題ありませんが、下の立場の方が使うと失礼になってしまいます。
また把握という言葉には丁寧語としてつけるべきの「ご」や「お」などをつける事が出来ません。
把握という言葉そのものが敬語として使うのが難しい単語ですので、何か理解しておいて欲しいことがある場合、別の言葉を使った言い方をした方が確実でしょう。
把握お願いしますの別の言い方
把握お願いしますは敬語としてふさわしくありませんので、別の言い方を覚えておくと便利です。
例えば「ご周知のほどお願い致します」「お含みおきをお願い致します」などであれば、上司に対して情報共有したいことがある際にも使えます。
単純に「ご周知下さい」という言い方もありますので状況に合わせて使い分けると良いでしょう。
スポンサーリンクまた、お客様に知っておいてもらいたい情報などがある場合は、「ご理解賜りますようお願い致します」「ご容赦くださいますようお願い申し上げます」などの言葉が使えます。
急遽営業をお休みするお知らせや、決まり事が変更になる場合などにも使える言葉ですので、確認て欲しいことを丁寧に伝えたい場合はこのような言い方がおすすめです。
文章でも使える言葉
把握という言葉そのものが敬語としてNGですので、メールなど文章でも避けた方が安心です。
「特にご理解賜りますようお願い申し上げます」という敬語は非常に丁寧な言い方ですので、取引先やお客様に対して使うのにぴったりです。
ただし上司など同じ会社の人であればこちらの言い方は少し丁寧過ぎるため、文章にしたときにも「ご周知ください」程度に留めておいた方が自然です。
同じ社内であまりにも丁寧な言葉を使うと逆に変な雰囲気になるため気をつけましょう。
把握お願いしますという言い方は一見敬語かと勘違いしてしまいがちですがそれは間違えです。
無意識のうちに相手に失礼な物言いをしてしまわないように、目上の方への言葉選びや使い方には充分気をつけましょう。
スポンサーリンク