「ご一同様」と「各位」の違いと使い分けとは?

スポンサーリンク

案内状や通知をする際には冒頭に宛先を記します。

 

その際の表記の仕方をどうすべきか悩んでしまうことがあるかもしれません。

 

たとえば、「各位」という表現と「ご一同様」という言葉のどちらを使ったら良いのかといったことです。

 

これらの二つの言葉では使い分けをした方が良いのでしょうか?

 

それぞれの意味と使い方を確認してみましょう。

「ご一同様」の使い方

ご一同様とは、特定の場所に集まっている、もしくは所属している人全員という意味の「一同」から来ています。

 

これは、社員一同や親族一同といった使い方をすることが多いです。

 

この「一同」に敬称を付けて丁寧にしているのが「ご一同様」というわけです。

 

そのため、複数の相手に対して使う表現としては正しく、敬語表現としても丁寧さが伝わるものです。

 

ただし「一同」という意味から分かるように、あくまでも同じ場所にいる人や一つの組織に所属している人たちに対して用いるものです。

 

具体的には「○○家ご一同様」といった感じで使い、一つの家族や事業所のみに当てはまります。

 

そのため、複数の事業所や別個の家族に対して同じ案内状を送付する際にはこの表現を用いることはできません。

スポンサーリンク

「各位」の使い方

「各位」という表現もやはり、複数の相手に対して案内状などを送る際に用いるものです。

 

たとえば「関係者各位」といった感じです。

 

単体の相手に送ることはなく必ず複数の相手に限定される表現で、丁寧な言い方です。

 

そのためビジネス文書ではよく用いられます。

 

また、「お客様各位」といった形で顧客にも使われることもあり、敬意がこもっている表現ですし様々なシーンで使われている一般的な表現と言えます。

 

ご一同様との違いとしては、「各位」という表現は、異なる組織に所属する複数の相手に同じ文章を送る際に用いられるという点を挙げることができます。

 

たとえば、取引先などは一つの会社ではなく異なる複数の会社となりますので、「各位」の方を使うことになります。

 

各位には、「お」や「ご」といった丁寧な言い方をするための接頭語が付いていないので、なんとなく丁寧さに欠けるのではないかと考える方もいます。

 

しかし、この語に接頭語を付けることはなくそのまま使うのが普通です。

 

「各位」だけで十分な丁寧さのレベルを確保していますし、一般的にビジネス社会では使われていますので相手に失礼となることはありません。

 

ただし、硬さを感じる表現でもありますので、お客様や友人たちへの挨拶状などでは「皆様」といった表現に言い換えることも多いです。

スポンサーリンク