メールの宛名に単独で各位のみは正しい?

スポンサーリンク

ビジネスメールを送る際、宛名に「お得意様各位」や「関係者各位」とつけることが多いですが、各位のみ単独で使うことはできるのでしょうか?

 

新社会人の皆さんも、すでに社会に出ている方も、意外と知られていないビジネスメールマナーを確認しておきましょう。

各位のみ単独で使える?

メールの宛名に「営業部各位」「関係者各位」のように○○各位とつけるのが一般的ですが、いきなり各位で始まる「各位のみ」の場合もあります。

 

「各位」には「皆様」または「皆様方」の意味があるので、「各位のみ」を宛名に書く場合の意味は「皆様」です。

 

メールだけではなく、ビジネス文書の宛名としても使えます。

 

各位を使う場合には「様」や「殿」を重ねて使うと敬称が二重になるので正しい使い方ではありません。

 

また、一人称に対して「各位」をつけることもできません。

 

複数人にあてた文書、メールでのみ、単独で「各位のみ」または「○○各位」と使うのが正解です。

 

敬称は相手への尊敬がこもったものなので、間違えずに使いましょう。

スポンサーリンク

各位をつけられる名称は?「お客様各位」は正しい?

○○各位は、相手に敬意を表する敬称なので、社内社外関係なく、目上の人に目下の人にも使えます。

 

「関係者各位」や「会員各位」あるいは「参加者各位」など、共通点のあるグループ、特定のグループに属する人々に対して用います。

 

また、社内であれば「営業部各位」「役員各位」「従業員各位」のように使うことができます。

 

社外に対して送る文書やメールには、「お取引先各位」「ご担当者各位」「テナント各位」あるいは「株主各位」のように使えます。

 

「お客様各位」という表現はどうでしょうか?

 

「各位」と「様」のどちらも敬称ですが、敬称は複数重ねて使ってはいけないというルールがあります。

 

「お客様各位」は「お」「様」「各位」の3つの敬称が重なっている二重敬語です。

 

本来は「各位」または「皆様へ」や「皆様方へ」あるいは「お客様へ」と書くのが正解です。

 

ですが、現在は「お客様各位」は一般的によく使われているため、「お客様」を1つの名称と見なし、各位をつけて使用することが認められています。

 

「お得意様」も「お客様」と同じ理由で各位をつけることができます。

 

このように、日本語としては間違った表現でも、時代の移り変わりの中で定着した言葉は、新しい表現として認められることがあります。

スポンサーリンク