医師に送る手紙やメールの宛名につける敬称は?「先生各位」の使い方は正しい?
医師に対して書類や手紙を送りたい場合、宛名にはどのような敬称をつければよいのでしょうか?
複数の方に送る文章の場合は宛名に「各位」という敬称をつけるのは正しいのでしょうか?
適切な敬称の使い方が分かると、あなたの信頼度は増し、社会人としてステップアップできます。
医者宛ての手紙やメールに「各位」を使うのは間違い?
「各位」とは皆様とか皆様方という意味のある敬称です。
特定のグループ、団体に対して使う敬称なので、宛名が個人の場合には使いません。
「外科医師各位」のように使うのが正しく、「○○医師各位」のように使うことはできません。
「各位」は敬称なので、各位をつける場合は「様」や「殿」をつけません。
使い方を間違えないようにしましょう。
ちなみに個人の医師に対して使う「先生」は敬称なので「先生各位」のように使うと二重敬称になりマナー違反です。
同じように「先生様」や「先生御中」も二重敬称になります。
ですが、「先生各位」という使い方は本来ならばマナー違反なのですが、今日では一般的に使われています。
言葉は時代とともに使い方や意味が変わりますから、使っても間違いとは言い切れません。
スポンサーリンク「御侍史」「御机下」の使い方は?医師へのメールや手紙に使うべき?
医師同士でやり取りする書類や、病院の紹介状などに書いてある「御侍史(おんじし)」や「御机下(おんきか・ごきか)」は脇付(わきづけ)と呼ばれる、医師専用の敬称です。
正確にはどちらも男性医師につける脇付ですが、女性医師に対して使っても差し支えありません。
御侍史には、本来は「直接お渡しするのは失礼なので秘書に渡します」という意味があり、御机下には「机の上に置くほど重要なものではありません」という意味があります。
どちらも相手への尊敬を表す意味の敬称です。
医師同士の間で用いる敬称のうえ、公的な書類につける敬称なのでプライベートな文章につけるには仰々しい印象があります。
一般の人が医師にメールや手紙を書く場合に御侍史や御机下をつけるのは正しくありません。
お礼状などを送る場合の宛名は直接医師の名前を書き「○○先生」としましょう。
医師や看護師など入院中にお世話になったスタッフの皆さんにお礼状を出す場合は「内科部長○○先生 ご関係者各位」あるいは「内科部長○○先生 ご一同様」などのように「各位」や「ご一同様」を使うと良いでしょう。
マナー違反になるので各位や先生に様や殿はつけません。
スポンサーリンク