似ているけど違う!「取り急ぎ」と「早々」の意味や使い方
ビジネスメールなどでは、「取り急ぎ」や「早々」といった言葉がよく使われます。
似た言葉ですが、意味や使われるシーンは異なる言葉です。
使い方を間違えると失礼にあたり、相手を怒らせることにもなりかねません。
よく目にする言葉ですが、きちんと理解できていない方もいるでしょう。
ビジネスを円滑にするためにも、言葉の意味や正しい使い方、および注意点などは、きちんと理解しておきましょう。
取り急ぎの意味
取り急ぎとは、「とりあえず」という意味を持つ言葉です。
ビジネスメールなどにおいては、急いで報告すべき内容がある場合に用いられます。
ビジネスでは、メールの最後に挨拶として使うことが一般的です。
例)「取り急ぎご連絡申し上げます」
とりあえずという意味があるため、使ったときは後で詳しい内容を報告しなければなりません。
また、お礼として使うときも後ほど改めてお礼を述べる必要があります。
早々意味
早々(そうそう)とは、「すぐに」や「直後」を表しており、「ものごとを迅速に行う気持ち」の意味も含む言葉です。
一般的には完了した物事について、感謝を示すために使われることがよくあります。
ビジネスなどにおいては、以下のような形で使われます。
例)「早々に対応くださり、ありがとうございます」
例文のように、感謝を表す言葉とセットで使用するのが一般的です。
また、「早々にお願いいたします」のような、他人へお願いをする際にも使用されることがあります。
スポンサーリンク取り急ぎと早々の違いは
取り急ぎは「とりあえず」という意味を持ち、自分の行動に対して使います。
早々では「感謝や急ぎをお願いする」意味をもつため、他人の行動に対して使うものです。
言葉を使う対象が、自分か他人かによって使い分けます。
両方とも使い方には注意が必要
共に急ぐことを表す言葉ですが、上司や目上の方へ使うときには注意が必要です。
使い方を間違えると、失礼にあたり相手を不快にさせてしまします。
取り急ぎは、「とりあえず」の意味があるため、後で完結した内容を報告しなければなりません。
また、人によっては使うこと自体が不快に感じる方もいます。
相手との関係性や報告対象の重要度など、十分に考慮したうえで使うようにしましょう。
早々についても使い分けが大切です。
お願いをするときは同僚、あるいは部下に対して使います。
急かすような形になるため、上司に対して使うのは失礼です。
上司への「早々」は、できる限り使わないようにしましょう。
スポンサーリンク