電話で相手から「お世話になっております」と言われたときの返し方とは

スポンサーリンク

着信があり電話に出たときに、相手から「お世話になっております」と言われたら、とっさにどう返したらよいか分からない人は多いかもしれません。

 

正しい返し方を知り、スムーズに電話対応ができるようになりましょう。

お世話のもともとの意味は「手間がかかる」

ビジネスシーンを始め多くのシーンでよく使われる「お世話になっております」という言葉ですが、この「お世話」という言葉のもともとの意味は「手間がかかる」です。

 

つまり「手間を掛けさせてしまっています」というのが「お世話になっております」という言葉の本来の意味です。

 

電話に出てもらうためには相手から時間を貰い自分の話を聞いてもらう必要があるため、相手が「お世話になっております」と言う事はごく一般的な挨拶のようなものと考えるとよいでしょう。

 

では言われた挨拶に対しての返し方ですが、相手との関係性や立場によって変わってきます。

数パターン用意し相手により使い分ける

電話機に登録されている相手からの着信であれば、ほとんどのケースで誰からかかってきた電話かはあらかじめ把握できます。

 

そこで、返し方を数パターン用意しておき、相手により使い分けられるようにしておくとよいでしょう。

 

仕事の取引先の人なら「こちらこそお世話になっております」と返答するのが無難です。

スポンサーリンク

ビジネスシーンの常套句として定型のやり取りとなります。

 

エンドユーザーだった場合は、「こちらこそいつもありがとうございます」と自社製品やサービスを利用していただいている相手に対して謝意を伝えるとよいでしょう。

 

もう少しかしこまった雰囲気を出すときには、「御愛顧ありがとうございます」や「平素よりお世話になっております」といった文言もあります。

 

自宅などで自分以外の人にかかってきた電話であれば、「こんにちは〇〇の母です。今変わりますので少しお待ちください」と自分の立場を伝えることでスムーズに取り継げるでしょう。

 

知っている人以外からも着信することがあります。

 

例えば、飛び込み営業などで突然知らない企業の営業担当者が電話をかけてくることもあります。

 

このようなときには「どのようなご用件でしょうか?」と返してもよいでしょう。

相手が戸惑う可能性を考えておこう

「お世話になっております」という言葉は比較的便利な言葉で、社会人になるとごく当たり前のように使うことが多くなります。

 

しかし、中にはどう返したらよいか戸惑うことがあります。

 

このような可能性を考えて、電話を掛ける立場になったときにうまく言い換えられる言葉を準備しておくとよいでしょう。

スポンサーリンク