「返送いたします」と「ご返送いたします」はどちらが正しい敬語表現?
ビジネスでは、商品のやり取りにおいて相手に返送するような機会も少なくないでしょう。
では、返送する旨を丁寧に表現する際、「返送いたします」とすればよいのでしょうか?
それとも、「ご返送いたします」と「ご」を付けるのが、より丁寧なビジネスにふさわしい言葉なのでしょうか?
「返送いたします」は正しい表現
ビジネスで取引先や目上の相手に「返送いたします」という表現を用いても問題ありません。
「返送」という言葉自体に丁寧な意味はないので、丁寧な意味を込めるには、接頭辞を付けるか語尾を工夫するしかありません。
語尾に謙譲を表す「いたす」という表現を付けることで、「返送いたします」とするのは正しい敬語表現なのです。
なかには、「いたします」では不十分と思い、「返送させていただきます」とした方がよいのではないかとお思いの方もおられることでしょう。
確かに「返送させていただきます」でも多くのケースでは問題ありません。
ただ、「させていただく」との表現には、相手の許可を求める意味合いが含まれていることに注意が必要です。
本来なら返送する必要がないところ、こちらの都合で返送する場合なら「ご返送いたします」でよいでしょう。
そうではなく、必要なやり取りとして返送が生じる場合、わざわざ「させていただく」とする必要はありません。
スポンサーリンク「ご返送いたします」は正しい?
先にも少し触れましたが、「返送」という言葉を丁寧にするには、接頭辞を付けるという方法もあります。
「ご返送」と「ご」を付けることによって丁寧な意味が生まれますが、では「ご返送いたします」と自分の行為に「ご」を付けるのは正しい表現なのでしょうか。
自分の行為に「ご返送」などと「ご」を付けるのは誤りではないかと思うかもしれません。
そういう人は「ご」を尊敬語として捉えているのでしょう。
確かに「ご」は相手への尊敬を表す接頭辞としても用いられます。
一方、自分の行為をへりくだる際に謙譲語として用いることもできるのです。
つまり、「ご返送いたします」としても、「ご用意いたします」などと言う時のように、まったく問題ありません。
「返送」以外にも、「ご」を付けて謙譲語にできる言葉はたくさんあります。
先ほどの「用意」もそうですし、そのほか「挨拶」「提出」「確認」も同様に、「ご挨拶いたします」「ご提出いたします」「ご確認いたします」とすることが可能です。
したがって、「返送いたします」も「ご返送いたします」も、どちらも正しい敬語表現というのが結論になります。
好みで使い分けて大丈夫です。
スポンサーリンク