「お越しくださる」は二重敬語?正しい敬語は何?

スポンサーリンク

相手に失礼にならないように最大限の配慮をしたつもりでも、時として二重敬語など、ビジネスマナーや言葉のマナー的にNGとなっていることは少なくありません。

 

「お越しくださる」という日本語は、とても丁寧で耳障りも良い言葉ですが、敬語という点からみると、二重敬語になっていないのでしょうか?

二重敬語とは?

二重敬語とは、一つの言葉の中に複数の敬語を詰め込んでしまうというもので、敬語の表現としては適切ではありません。

 

過剰に敬語を詰め込む表現をすることで、相手には回りくどくてしつこい印象を与えてしまいますし、言葉遣いや敬語の使い方に細かい人だと、失礼だと受け止めるかもしれません。

「お越しくださる」は正しい敬語表現

「お越しくださる」は、「お越し」と「くださる」に分けられます。

 

この中の「お越し」は、来るという言葉の尊敬語となるので、相手がこちらに来てくれる際には、「お越し」を使っても間違いにはなりません。

 

また、「くださる」は、「ください」の意味を持ち、「する」を丁寧に言った尊敬語です。

 

もしも「お越しくださる」が、一つの単語によって構成されているものなら、そこに2つの異なる敬語が入ってしまうことは二重敬語となるでしょう。

スポンサーリンク

しかし上記の通り、「お越しくださる」は、「お越し」と「くださる」という2つの単語によって構成されています。

 

そのため、それぞれが敬語表現になっても、それは二重敬語という扱いにはなりません。

よく似た表現にいは何がある?

「お越しくださる」とよく似た表現には、いろいろなものがあります。

 

例えば、「お越しくださいませ」「ぜひお越しください」などが挙げられます。

 

これらは、どちらも二重敬語にはならないので、安心して使うことができます。

 

「ぜひ」を付けることによって、強い気持ちを付加できるでしょう。

 

また「お越しくださいませ」は接客のシーンでよく耳にする言葉で、語尾の「ませ」は女性語と呼ばれており、女性だけが使う特有の言い回しです。

 

一方、「お越しくださる」とよく似た表現の中には、二重敬語となってしまうものもあります。

 

その一つが、「お越しになられる」です。

 

これは、「お越しになる」という言葉の語尾をさらに丁寧な尊敬語にしているため、二重敬語となります。

 

「お客様がお越しになられています」などはビジネスシーンで耳にすることがある言葉ですが、言葉の正しい使い方という点ではNGです。

 

正しい使い方は「お客様がお越しです」なので、覚えておきましょう。

スポンサーリンク