ご来社の使い方と反対語について

スポンサーリンク

お客様や取引先の人が自分の会社に来てもらうことがあります。

 

こういった時に、「ご来社」といった言葉は使えるのでしょうか。

 

来社に「ご」を付けたご来社は、正しい敬語なのでしょうか。

 

敬語の使い方がよくわからない人は、参考にしてみてください。

ご来社は敬語か

来社に「ご」をつけたご来社は、正しい敬語として使えます。

 

「本日はご来社いただきありがとうございます。」や「ご来社をお待ちしております。」、「○時にご来社くださいますようお願いいたします。」など、ビジネスの場で使えますので覚えておきましょう。

 

メールや電話で会社に来て欲しいと伝える場合は、「ご来社願えますでしょうか。」というように依頼すれば良いです。

 

また、先方から訪問したいと言われた場合は、「○日にご来社いただけるとのこと、誠に恐れ入ります。」と言います。

 

また、この言葉は社外の人だけに使うものであり、同じ会社の人には使いません。

 

社員が他の会社に行っていて戻ってきた時は「帰社」になります。

スポンサーリンク

反対語はあるか

来社の反対語は帰社で間違いではないのですが、先ほども述べたように帰社は同じ会社の人が会社に戻ってきた時に使うものです。

 

では、相手が自分の会社に来る「来社」の反対語はというと自分が相手の会社に行くことになります。

 

このことから「訪問」や「往訪」が反対語に近いのではと考えられます。

 

相手が自分の会社から帰る場合は、「お帰りになる」が反対語だと理解しておくと良いでしょう。

 

なかなか覚えられない反対語ですが、意味を考えればわかるはずです。

ご来社によく似た言葉とは

ご来社と似た言葉として知っておきたいのが、「ご足労」です。

 

ご来社いただいた後にお礼を伝える時に使うと良いでしょう。

 

例えば「本日はご足労いただきありがとうございました。」という風に使います。

 

特に天気が悪い日や遠方から来ていただいたような場合、ご来社よりもご足労を使った方が労う気持ちが感じられるのでおすすめです。

 

もう一つは「お越しいただく」です。

 

「本日はお越しいただきありがとうございました。」と言うこともできます。

 

来社だと会社と場所を限定してしまいますが、お越しいただくだといろんな場面で使えるので覚えておくと便利です。

 

来社して欲しいことを柔らかく伝えたい時は、「当社にお越しいただけますでしょうか。」とすると良いでしょう。

 

来社は会社に来ていただく場合に使うもので、病院なら来院、お店なら来店、事務所など所のつくところは来所となりますので間違わないようにしましょう。

スポンサーリンク