ご査収くださいは話し言葉で使うもの?

スポンサーリンク

ご査収くださいという言葉は、ビジネスシーンでよく使われます。

 

書類やデータを送る時に添える文書に、「○○に関する書類(またはデータ)を送付しますのでご査収ください」というように使います。

 

この言葉の正しい使い方はご存じでしょうか。

 

ご査収の言葉の意味と正しい使い方を知り、恥をかかないようにしましょう。

ご査収の意味と使われるシーンは

査収というのは、お金や書類をよく調べて受け取ることを言います。

 

それに「ご」をつけて尊敬の意を表したものがご査収になります。

 

会社で資料を送る時や送られてきた時に送付状を見ることがありますが、その送付状には必ずと言っていいほど「ご査収」と書かれています。

 

最近では書類のやりとりはほとんどがメールになっているようですが、そういった場面で使われています。

 

相手に確認を要する書類を送る時に、「内容を確認して受け取って欲しい」という意味で使っているのです。

話し言葉で使うものか

ご査収は、メールなどの文書では頻繁に使う言葉となっていますが、通常、話し言葉では使いません。

 

直接書類を届けた時に、「どうぞご査収ください」と言って渡すことはありません。

 

書類を送った後に、電話で届いたかどうかを確認することがありますが、その時に「ご査収ください」と言っても意味は通じますが、かなり違和感を持たれるので注意しましょう。

 

話し言葉では使わないと覚えておく方が良いです。

スポンサーリンク

話し言葉では、「ご確認ください」や「お受け取りください」、そして「お目通しください」というのが適切です。

 

話し言葉で「ご査収ください」と丁寧に言ったつもりでいても、それは間違っていると思われているので気をつけてください。

 

査収は話し言葉では全く使わないものなのです。

「ご査収ください」は命令している?

とても丁寧な印象がある言葉ですが、この言葉は命令を丁寧にしたものになります。

 

そのため、人によっては「上から目線に感じる」という人もいます。

 

「〜ください」といった形ではなく、「ご査収のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。」とすれば相手に不快な思いをさせることはないでしょう。

 

相手が目上の人であるとか、大事な取引先であるような場合は、「丁寧な命令」ではなく、「お願い」するような形で伝えるようにすると良いです。

 

ビジネスではいろいろな場面に遭遇し、戸惑うこともあるでしょう。

 

そんな時でも慌てずに対処できるよう、様々な知識を持つようにしたいものです。

 

ビジネス文書で使う言葉は聞き慣れないものばかりですが、「知らない」では済まされないので覚えていくようにしましょう。

スポンサーリンク