ビジネスメールにおける「送付先を教えてください」のより丁寧な表現

スポンサーリンク

ビジネスメールにて、資料の送付先などを尋ねる必要がある場面もあるでしょう。

 

ただ、ストレートに「送付先を教えてください」とするのはやや不躾な印象を与えてしまいます。

 

より丁寧に依頼するには、どのような表現を用いればよいのでしょうか。

ビジネスメールにふさわしい語尾の表現

まず、敬語表現として「教えてください」という語尾を考えましょう。

 

これ自体、敬語表現として間違ってはいません。

 

目上の人に対して口頭で用いても問題ないでしょう。

 

ただし、ビジネスメールなど文書の形で相手に何かを教えてもらう際には、より丁寧な表現を使う方がよいです。

 

ストレートに「教えてください」では、幼稚なイメージを与えてしまう可能性があります。

 

そもそも「〜してください」という表現は、丁寧な言い方ではあるものの、命令形です。

 

したがって、相手の思いにかかわらず「〜してくれますよね」と強制するようなニュアンスが含まれてしまいます。

 

目上の人に対して使うと、場合によっては相手に失礼な印象を与えてしまう可能性があるので、注意しなければなりません。

スポンサーリンク

「送付先を教えてください」ではなく「ご送付先を教えていただけませんか?」

「教えてください」より丁寧な表現にするには、語尾を「教えていただけませんか?」に変えてみましょう。

 

単に「送付先を教えてください」とするよりも、「送付先を教えていただけませんか?」とすることで、尊敬レベルがぐっと高まります。

 

これは、口頭でも文章でも使える便利な表現です。

 

「教えてほしい」というこちらの思いを目上の人により強く伝えたいのであれば、「ご教示くださいませんか?」はいかがでしょうか。

 

それではやや大袈裟に感じられるのであれば、単に「お聞かせくださいませんか?」でもかまいません。

 

資料の送付先を尋ねるビジネスメールなら、「送付先をご教示くださいませんか(お聞かせくださいませんか)?」となります。

 

ビジネスメールといっても、立場の対等な同僚間のメールにはあまりふさわしいとは言えませんが、社外の相手や社内でも目上の上司などに用いるのに適切な表現です。

 

自分がへりくだり、相手を立てる気持ちがよく伝わります。

 

あと、単に「送付先」とするのではなく、「ご送付先」と丁寧な意を表す接頭辞の「ご」を付けるようにしましょう。

 

「ご」は尊敬語にも謙譲語にも使える接頭辞です。

 

したがって、「送付する」という自分の行為に付けても問題ありません。

 

語尾の表現に何を用いるのであれ、「ご送付先」と「ご」を付けるのを忘れないようにしましょう。

スポンサーリンク