食事補助ありってどんな意味?食事つきのバイトなの?
アルバイト先などを探していると時折見かける「食事補助あり」という言葉にはどのような意味があるのでしょうか。
「まかない」と違うのか分かりづらいかもしれません。
一般的な食事補助制度は食事費用の一部を企業が出してくれる福利厚生制度です。
働く人の満足度を高める制度の1つ
アルバイトを探す企業にとっては、まずアルバイトしたいと思っている人に選ばれる企業になる必要があります。
働く人が意欲をもって就労し、満足度が高い職場環境を整えるために「福利厚生」という制度があります。
食事補助というのも福利厚生の1つで、従業員が支払う食費の一部、または全部を会社が負担してくれる制度です。
まかないも福利厚生の1つと考えられますが、意味合いが異なる点としては食費を補助するのではなく、食事そのものを提供するのが「まかない」です。
「まかない」となっている場合の多くは企業が無料で食事を提供します。
逆に言えば食事補助有となっている場合には、基本的には食費が少しかかると考えるとよいでしょう。
スポンサーリンク食事補助ありの実例
ではアルバイト募集で「食事補助あり」と記載している企業がどのような食事補助をしているのかの実例をあげます。
ファミレスチェーンの場合お店で提供している定食や丼もの、麺類などのメニューを従業員価格で食べられる制度をとっていることが多くなります。
企業側としては実際にお客様に提供している食事を食べてもらうことでその特徴などをアルバイトに知ってもらい、お客様から質問があったときに答えられるようにしたいといった考えもあります。
アルバイトの場合、誰もが勤務中に食事時間が当たるわけではありません。
そのため、勤務時間以外にお店に来てもらい食事をしてもらえるよう割引券を提供する場合もあります。
社員食堂を作り、周囲のレストランや食堂よりも低価格で食事を提供するタイプの食事補助がある企業もあります。
栄養バランスがよい食事を低価格で提供することで、働く人の健康に気を配るのが目的の1つです。
お弁当のデリバリーサービスを提供する場合には弁当代の一部を補助したり、設置型社食といってオフィスに外部委託の冷蔵庫を設置してその中の好きなものを低価格で購入できたりする企業もあります。
サラダやスムージーなど生鮮品が手軽に食べられるなど、このタイプの食事補助は健康に気を使う人が多い企業では人気です。
食事補助は現金で支給されることはほとんどのケースでありません。
現金で支給されると給与とみなされ、デメリットがあるためです。
スポンサーリンク