メーカーと製造元の違いってあるの?

スポンサーリンク

購入した商品に不具合が生じたために問い合わせをしたいと思うものの、どこへ連絡したらよいのか分からないということが起こり得ます。

 

商品を購入したお店へ確認したら「メーカーへ確認してください」と言われたり、「販売元へ連絡してください」と言われたりすることがあるでしょう。

 

ここでポイントとなるのは、メーカーと製造元の違いはあるのかを理解しておくことです。

メーカーとは生産を手掛ける企業すべて

「メーカー」とは、英語のMakerに由来する表現で、原材料を加工して商品を製造している企業全般のことです。

 

簡単に言えば、「ものを作っている会社はすべてメーカーである」と考えて問題ありません。

 

メーカーには大きく分けて「素材」「組み立て加工」「自社生産」の3タイプがあります。

 

素材メーカーとは、他のメーカーが商品を生産しやすいよう原材料を加工する企業のことです。

 

組み立て加工メーカーは、素材メーカーから仕入れた材料で商品を生産するという特徴があります。

 

一方、自社生産メーカーは、素材の準備から加工作業まで、すべて自前で行う企業を指しています。

スポンサーリンク

メーカーと呼ばれる企業は非常に多く、自動車産業から衣料品、さらには食品まで幅広い会社に適用される表現です。

 

ただし、ポイントはあくまで「生産をしていること」であって、「販売をしているか」は重要ではありません。

 

加えて、IT企業はソフトウェアなどを生み出しているとはいえ、「IT」という分野に分類されるためメーカーには含まれないことを覚えておきましょう。

製造元は商品の製造を行う企業全般

「製造元」とは、文字通り商品を製造している企業を指します。

 

特定の商品に関して、生産を行う企業と販売を担当する会社が別々である場合にこの表現が用いられることが少なくありません。

 

その場合、商品の詳細に2つの企業名が併記されていることでしょう。

 

とはいえ、製造元が販売も実施するとこの表現が適用されなくなるというわけではないので注意しましょう。

メーカーと製造元の違いはない

メーカーと聞くと、規模が大きく知名度の高い企業をイメージする人は多いでしょう。

 

とはいえ、2つの表現に関する定義を比較すると、メーカーと製造元の違いは特にありません。

 

ただし、成分表など製品の詳細が記載されている部分に関しては「製造元」という表現が用いられるのが一般的で、「メーカー」と書かれることはまずありません。

 

これはメーカーと製造元の違いといえるでしょう。

スポンサーリンク