大工さんの休日事情
連日のように工事は行われており、大工さんはいつ休みなのかと気になります。
祝日なのに工事は行われていて、大工さんはきちんと休んでいるのだろうかと心配になります。
大工さんの祝日
大工さんの休日は、大手のゼネコンや企業などを含め、工事をしている現場のスケジュールの休みは日曜日のみです。
基本的に、土曜日も祝日も作業は行われています。
祝日で休みの日は、メーカーなども休みになる年末年始の正月のみです。
しかし、現場によっては、医療機関の病院や診療所の休業に合わせて、お盆やゴールデンウィークなどを長期休暇にしているケースがあります。
事故やケガが起きやすい工事現場では、医療機関の病院や診療所が休業だと大きなリスクがあるため、その影響により現場が休みになる場合もあります。
しかし、一般的な職種と比べると、休日は明らかに少ないです。
休みの少ない大工さんですが、その上、1日の仕事開始時間は午前7〜8時前と、他の仕事と比べるとやや早い時間から始まることが多いです。
実際に現場に出ることのほかにデスクワークをする日もあるなど、ずっと肉体労働というわけではありません。
スポンサーリンク大工さんと他の業種の違い
他の職種と大きく異なる点は、残業が少ないことです。
工事現場というと大きな音を生じます。
都心や大きな道路などでの作業といった騒音をたてても支障がない場所以外は、夜間での作業は近隣住民を考慮し、行われないことがほとんどです。
また、現場での仕事をする際、天候に左右される場合もあります。
急な雨で現場自体が休みになることも多々あり、雪の多い東北などの地方だと、冬はしばらく休みになることもあります。
このような仕事のあまりない時期は、土日に加えて平日も休みとなり、週休3〜4日となることもあります。
この仕事環境により、あるいはその人の立場にもよりますが、日給制で雇われている大工さんは、ほかの仕事と掛け持ちしていることもあります。
この天候などで実際に予定がズレ、間に合わないという事態になると、祝日だから休みますとは言えないのが現実です。
実際、週1の休みがあれば、法律的にも問題はありません。
祝日に休みがないことが多い大工さんですが、自分の仕事がそのまま現場で反映され、成果を実感することができます。
大工さんは休日が少なくても、残業が少ないため、夜は家族といる時間が必然と多くなります。
休日が少ない理由は、専門的な資格や学歴が必要ではなく、肉体労働が多い大工さんならではの事情です。
スポンサーリンク