ゲームの「配信日」の意味とは?「発売日」や「リリース日」とは違うの?

スポンサーリンク

楽しみに待っていたゲーム作品が発売されると、一日でも早くプレーしたいと思うものです。

 

ほとんどのタイトルは事前にネットなどを通じて、発売日が通知されます。

 

しかし、こうした通知ページを見てみると、いくつかの異なる表現が使われていることがあります。

 

たとえば、「配信日」や「発売日」といった表現です。

 

中には、「リリース日」という表現を使っているケースも見られます。

 

これらの日付が一緒のこともありますが、作品によっては異なる日付が記載されていることもあって混乱してしまうかもしれません。

 

そこで、それぞれにどんな意味があるのか、違いが見られるのかを確認してみましょう。

ゲームの「配信日」や「発売日」の意味に違いはあるのか?

ゲームの「配信日」と「発売日」というのは、違う意味で使われるケースが多いです。

 

そこには、ゲームタイトルの販売方式の違いが関係しています。

 

いわゆるゲーム機器を使って再生をするタイプのゲームの場合、ディスクやメモリーなどを機器に挿入してプレーすることになります。

 

その場合、物理的なディスクが必要なわけです。

 

一方で、スマホアプリやオンラインゲームなどは、物理的なディスクは不要で、ダウンロードするだけで十分です。

 

こうした意味の違いが配信日と発売日の違いとなってきます。

 

物理的なディスクを販売し始める時のことは「発売日」と言い、オンライン上でデータをダウンロードできるようになる日を「配信日」というのです。

 

まずディスク等を販売する発売日が先に来て、その後にダウンロードができるようになる配信日が来るよう設定しているゲーム会社も多いですが、全く同じ日にどちらも可能としている会社もあります。

「リリース日」について

もう一つ使われることがある表現としては、「リリース日」というものがあります。

 

リリースというのもやはり何かを販売し始める、もしくはサービス提供を開始する日という意味です。

 

ただし、物理的なものについて「リリース」ということはあまりなく、楽曲や映像、情報などが発表されることに限定して使われるのが大半です。

 

ゲームの場合は、リリースというのはやはりアプリゲームなどの、ダウンロードして使う作品に使うことになります。

 

ゲーム会社によっては、ダウンロードするのではなく、完全オンライン上でプレーする作品についてのみ「リリース」と言っているケースも見られます。

 

このように、概念としては違いがありますが、細かな使い方はゲーム会社によって意味が変わることもあるので注意しましょう。

スポンサーリンク