配車とは?対義語はあるの?

スポンサーリンク

業界ごとに他ではあまり使われない用語がありますが、運送業やタクシー業にもそういった言葉があります。

 

その一つが「配車」という言葉です。

 

そもそもこれはどんな意味を持つ用語なのでしょうか?

 

そして「配車」の対義語に当たる言葉として何か使われているのでしょうか?

 

言葉の意味を探りつつ考えてみましょう。

配車とはどんな意味でどんなところで使われている?

配車というのは、自動車やバイク、トラック、重機などの車両を必要に応じてもしくは要請に応じて割り当てて派遣することを意味します。

 

たとえばタクシー配車といった場合には、お客さんからアプリや電話などで利用依頼があった時に運行会社が近くにいるタクシーに連絡して、お客さんが待っているところに行かせることになります。

 

また、運送業でもこの言葉が使われることがあります。

 

たとえば、ある運送ルートにおいて通常よりもたくさんの荷物の量があるためトラックを増台しないといけない時です。

 

他のルートにいたトラックを割り当てて、必要な業務量をこなせるようにするわけです。

スポンサーリンク

配車の対義語はある?

この配車の対義語としては、なかなか適切な言葉を見つけるのは難しいところです。

 

必要に応じて車両を割り当てるという考え自体に、そもそも対義語となるものがあまりないからです。

 

そのため、配車に類似した言葉を出しそこから対義語を考えるという形になります。

 

たとえば、配車はタクシーなどがお客さんのところに派遣されることを意味しますので、そこから類似する言葉としてタクシー会社では「出庫」という用語を用いています。

 

この「出庫」という意味であれば、対義語は「納庫」となります。

 

また、タクシー配車は要請があったケースに対応して、お客さんのところに向かうという意味が強調されます。

 

その要請があるという点での対義語だと、いわゆる「流し営業」のタクシーということになります。

 

流し営業というのは、特に予約や要請などを受けることなく市街を走り呼び止められたお客さんを乗せるというスタイルです。

 

一般的によく見られるスタイルで、タクシーの営業方法としては一番多いやり方です。

 

こうした表現は、配車の一定の意味合いを捉えた上での対義語となります。

 

そのため、完全に配車の意味に合った対義語というと的確な用語を見つけるのは難しいものがあります。

 

一言で表そうとするのではなく、文で説明するか、上記のように一定の意味合いだけを切り取ってその反対を意味する語を示すかということになってしまいます。

スポンサーリンク