【キッチンカーの費用の勘定科目】出店料の勘定科目は?
キッチンカー(移動販売車)は実店舗経営よりも安く開業することが可能であり、かつお客様が集まっているところへ移動できるという、実店舗にないメリットもあります。
その一方で、キッチンカーでの営業には、実店舗とは違う必要経費も発生し、その一つに出店料があります。
出店料をはじめとして、どのような経費があり、それぞれどの勘定科目に相当するのか、チェックしてみましょう。
勘定科目の規定について
キッチンカーにかかる費用と勘定科目を見る前に、実は勘定科目には明確な規定がないことを知っておく必要があるでしょう。
ここで取り上げる事例はあくまで例であるとお考えください。
ただし、一度勘定科目を決めたら、その費用に関しては、継続して同じ勘定科目として処理することが重要になります。
キッチンカーにかかる費用と勘定科目
実店舗にはない、キッチンカーによる営業でかかる費用には、ガソリン代や車両点検や修理代、自動車保険料などの「車両費」、高速道路の料金やコインパーキング料金などの「旅費交通費」、月極駐車場の料金や仕込みを行う場所の家賃にかかる「地代家賃」があります。
自動車保険や自動車税は「車両費」にすべてまとめると分かりやすくなりますが、「損害保険料」や「租税公課」に分ける方法もあります。
車両修理費を「修繕費」とすることもできます。
スポンサーリンク集客に必要となる費用と勘定科目
実店舗と違い、場所を移動して営業するキッチンカーでは、いつ、どこで営業しているかを周知するための宣伝広告も重要となります。
集客に必要となる費用には、ウェブサイト制作やチラシ作成、看板やのぼりの制作費にかかる「広告宣伝費」と、携帯電話にかかる「通信費」が挙げられます。
営業に必要な費用と勘定科目
実際の営業にかかってくる費用は実店舗と大きく変わりません。
食材や材料の仕入れにかかる「仕入」、商品の包装や手提げ袋にかかる「消耗品費」、水道料金やプロパンガスの料金等の「水道光熱費」、他にも「支払手数料」「諸会費」「損害保険料」など、多数の勘定科目にかかわる費用が発生します。
ウェブサイト作成などにパソコンを使用する場合、取得価格10万円以上のパソコンを購入した場合は「減価償却費」に該当します。
キッチンカーの出店料はどの勘定科目に該当するか
催事などへキッチンカーで出店する際は、主催者に出店料を払う必要が生じる場合もあるでしょう。
イベントに出店する場合に必要となる出店料は、勘定科目としては「賃貸料」や「雑費(金額が大きくない場合)」に該当します。
スポンサーリンク